2013年7月10日水曜日

上下同欲者勝

http://diamond.jp/articles/-/38523

(リンク先の記事の続きは無料会員登録すれば見る事ができます)

 上記の記事を読んで思った事。
 私が今まで仕事で携わった女性達は仕事に対する貪欲さが足りない。又、女性達の仕事に対する会社の評価と報酬が低い。
 自民党は参議院選挙の選挙公約の一つに
『社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上とする目標を、確実にたっせいします。
としているが、甚だ疑問である。
 サンドバーグさんの意見はもっともだが、人と会社が本気で取り組むかが問題だなぁ~。
 表題ですが孫子謀功編第三の一節で、
     ●上下、欲を同じうする者は勝つ。
     ●(身分が)上下の者が目的に対して一             意邁進することができれば勝利する。

てな意味合いでして、ダラダラと書いた上文も『上下同欲者勝』の6文字に集約される
わけであります。

 

2013年6月26日水曜日

雨は楽しい

http://youtu.be/w40ushYAaYA

  singin' in the rain 
  一度は耳にした事がある曲だと思います。内容的には恋愛中は雨が降ろうが楽しいんだぜ!てな感じで前回の投稿と被る部分があったりするのです。
  この曲を聴くと自分も楽しい気持ちになるので雨の日はよく聞いています。
  今日は朝から雨、この曲を聴いたので一日楽しい気分で過ごそうと思います。

2013年6月24日月曜日

月が綺麗ですね





 昨日は満月と月が地球に最接近が重なるスーパームーンが観られる日だったそうですが、生憎の曇り空で残念ながら優美な姿は拝見できませんでした。
 斯様な月を観ながら"月が綺麗ですね"と言ってみたいものだが、、、しかるべき相手がいない…(;_;)

2013年6月19日水曜日

善戦者之勝也、無智名無勇功。


  • 善く戦う者の勝つや、智名も無く勇功も無し。
  • (名将が勝っても、名作戦だという評判も立たなければ、勇戦して功名手柄をたてることもない)

表題の文は孫子の一節です。

DJポリス…

    巷で一躍有名になった警察官ですが、今更ながらMCポリスの方が良いんじゃね?
とか思っちゃたりする次第です。
     しかし、Twitterから始まりYoutubuで盛り上がり、はたまたTVでも報じたもんだから
警視総監賞まで授与されちゃたのね!(副賞はボールペンみたい)
      まあ、彼の話術も素晴らしいが、私はあの現場の人員配置、警備計画を立てた人物こそ
最大の功労者だと思います。(複数人かもしれない…)
これこそ正に"善戦者之勝也、無智名無勇功。"だなーと思った次第であります。
   そして約2年ぶりに投稿しました。
    ま、誰も見てないから良いか!
     因みにスマホからの投稿テストを兼ねた投稿です。

 で、SLを離れて約2年ですが、離れた理由は多々ありますが大きな理由は二つ、
急に冷めたのとRL事情でございます。もう少しやることがあるので秋頃にはSLにも復帰しようと思います。

2011年7月31日日曜日

世界一のレストランが閉店

「世界一のレストラン」の称号をたびたび受賞したスペイン海岸沿いの高級レストラン「エルブジ(El Bulli)」が30日、閉店した。
世界一のシェフの一人といわれるフェラン・アドリア(Ferran Adria)氏が総料理長を務めたレストランですねー。
彼はエスプーマを開発したことで有名で、過去、私も料理関係に従事していましたので名前だけは知っていました。

レストランを閉店してからは2014年に料理研究所「エルブジ・ファウンデーション(elBullifoundation)」を開き新たな料理を研究するらしいです。
成果はオンラインでも発表されると言う事で、第一線の料理研究が見られると思うと今から楽しみ^^

2011年3月25日金曜日

猫ちぐら

猫ちぐら(ねこ-)、猫つぐらとは、を編んで作った猫用のペットハウスの一種。山郷(同県津南町と長野県栄村)周辺の伝統民芸品である。関川村では「猫ちぐら」と呼び、秋山郷では「猫つぐら」と呼ぶ人が多い。

ちぐら(つぐら)は「稚座」と書き、新潟の方言で籠のことである。米どころであり多産の新潟地方では乳幼児を稲藁で編んだ籠に入れておく習慣があり、雪に閉ざされる新潟県での冬季における副業として、作られてきた。

秋山郷(同県津南町と長野県栄村)周辺の伝統民芸品である。関川村では「猫ちぐら」と呼び、秋山郷では「猫つぐら」と呼ぶ人が多い。 ちぐら(つぐら)は「稚座」と書き、新潟の方言で籠のことである。米どころであり多産の新潟地方では乳幼児を稲藁で編んだ籠に入れておく習慣があり、雪に閉ざされる新潟県での冬季における副業として、作られてきた。

現代になって猫用に作られたちぐらは、特に形が決まっているわけではなく製作者の創意により様々な形状のものが存在する。かまくら型や、壺型のものが一般的であり、籠状のものはほとんどない。猫は狭い空間に入り込む習慣があるため、猫ちぐらを与えられると自分から入り込んで寝ぐらにするという。(wikiより抜粋)

Wikiリンク


2011年2月24日木曜日

今でも感動する

何度見ても感動するこの映像、すぐ見られるように自ブログにもコピペ。

昨今のマシニマより深い気がする。


というか、これテツさんが作ったのか!(さっき気づいた)

単なるチャラ男じゃなかったのねΣ(´Д`;)